
こんにちは(^^♪ 今回は脱毛をする前に知っておきたい基礎知識についてご紹介いたします。全く知識がない状態でカウンセリングを受けるのではなく事前に知識があるだけでカウンセラーの話の理解度も上がるのではないでしょうか♪
脱毛をこれから始めたい方や興味をお持ちの方に向けて、今回は脱毛サロンでも意外と知らない専門的な情報をご紹介します。
施術の質を見極めるポイントを知ることで、より安心して通えるサロンを選びましょう♪
◆ 脱毛サロンも意外と知らない脱毛器の性能
1.冷却機能「-10℃」のマシンは要注意
脱毛マシンの冷却性能が高いと、施術時の痛みを軽減できることが広く知られています。
このため、メーカーが「-10℃まで冷却可能」と謳う機器を売りにすることがあります。
しかし、この冷却性能は必ずしも安全とは限りません。
冷却温度が-10℃まで下がると、皮膚に凍傷を引き起こすリスクがあるため非常に危険です。
実際には、冷却性能が-4℃程度であれば十分で、それ以上の冷却効果は不要とされています。
この知識を持っていれば、カウンセリング時にサロンの安全意識をチェックしやすくなりますね。
2.連射方式だけでは不十分な理由
多くの脱毛サロンでは、施術時間を短縮するために「連射機能」を活用しています。
この連射機能自体は便利ですが、注意すべきデメリットもあります。
連射機能を使用すると、多くの脱毛マシンでは光の出力レベルが下がりがちです。
これにより、必要な光の強さが確保できず、十分な脱毛効果が得られない場合があります。
また、連射では短時間で複数回の照射が行われるため、施術者の動きが追いつかず「打ち漏れ」や「同じ箇所への過剰照射」が起こるリスクも。
早さや安さだけで選んでしまうと、思うような結果が得られず本末転倒になりかねません。
3.脱毛マシンの方式について
光脱毛に使われるマシンには、主に以下の2つの方式があります
IPL方式(Intense Pulsed Light)
SHR方式(Super Hair Removal)
メーカーによっては独自の名称で販売されているため、種類が多く見えるかもしれませんが、基本はこの2種類です。
一般的に「金髪や白髪にも効果がある」とされるのはSHR方式ですが、実際の脱毛効果や仕上がりを考慮すると、多くのプロがIPL方式を推奨しています。
筆者も12年間の経験からIPL方式をおすすめしますが、SHR方式を採用するサロンも多いため、自分の肌質や希望に合った方式を選ぶことが大切です。
IPL方式のメリットについては詳細に語りたいところですが、今回は文字数の都合上ここまでにして、次回改めてご紹介しますね。